森のひとりごと

2025年10月4日

2025.10.04

 新しモノ好きで、道具好きな僕がまた新しいモノを買いました。2年前に導入した薪ストーブの燃料の薪を今までは購入してきたのだけれど、あちこちの知り合いに薪になる材料があったら欲しい、欲しいと言い続けていたところ、栽培を終えた梨の樹体を貰ったり建築廃材を貰ったり庭木となっていた桜の幹を貰ったりすることができた。薪として使うには乾燥させなきゃならないので何とか雨から守るようにして保存してきたのだが、割って保存しないと乾燥しないとのアドバイスがあったことから建築廃材の柱などはチェーンソーで切断して適当な大きさに処理した。梨の樹体はともかく桜の樹はとても固いので思い切って電動油圧式薪割機の導入となった。そして今日、友人に手伝ってもらいながら初薪割を挙行した次第である。さすがの油圧のチカラで固い桜の幹をバキッと気持ち良い音を出して割ってくれた。あまりに気持ちの良い割れ方なので夢中になって作業を続けていた。やがて梨の樹体はどうだろうかという話になり、途中で梨の太い幹を割ってみた。こっちはバキッじゃなくフニャッという感じて拍子抜けしてしまった。それぞれの樹には個性があり構造も違うということだろうなあ。あんなにジューシーな実をつける幹は桜木とは役割が違うということか。ともかく二人のオジサンたちは、いや僕はもうジイサンという歳か、子供の様に休憩も取らずに機械のとりこになっていたのだった。(このブログに動画をあげるのは初めてじゃなかろうか?ちゃんとアップできるかな?)

週刊ブログ関連記事

週刊ブログ

エッセイ