カテゴリー:週刊ブログ
2025年3月13日
本年2月5日付のブログで紹介したが、宮沢賢治記念館を訪ねた際に、賢治が使っていたという「下ノ畑ニ居リマス 賢治」と書かれた黒板に興味を持った。是非、自分もこのアイデアをパクッテ見たいと書いたが、ついにその看板が届いた。さっそく表の玄関の木…
詳細を見る2025年3月10日
土日を使って宮崎県の高千穂と熊本県の阿蘇に行ってきた。高千穂神社、天岩戸神社・天安河原は以前から行ってみたいと思っていた。特に高千穂峡の真名井の滝は間際までボートで行けるという珍しい場所でやっと機会を得たという思いであった。とは言うものの…
詳細を見る2025年3月7日
昨日は大変な一日であった。ある大学院大学から依頼され、日本橋高島屋の隣のビルで18:30~20:30までの間、講義と質疑応答をするという予定があった。その時間設定だと宿泊するしかなく、都市センターホテルに部屋を予約していた。余裕をもって移…
詳細を見る2025年3月3日
ふざけた小旅に行ってきた。旅というよりも遊びと言うべきか。ここ数日、待っていても畑に撒きたい春肥料が届かないので無聊をかこっていた。そんな時に「会津屋」というたこ焼きの元祖という店の存在を知り、一度訪ねて元祖の味を食してみたいという遊び…
詳細を見る2025年2月5日
岩手県盛岡市での講演のために出張してきた。講演は2月1日だったのだが一日早く岩手県に入り、遠野と花巻に行ってきた。せっかく寒風の中を遠野博物館まで行ったのに改修のため1月31日まで閉館というとんでもない不運にもあったが、柳田國男の「遠野…
詳細を見る2025年1月27日
1月25日、26日の2日間で北海道余市町に行ってきた。小樽の西側にある町である。北海道新幹線が札幌まで延伸した際に並行在来線になる函館線の小樽~余市間の線区をどうするのかという勉強会に招かれたからである。 先ずは富山発の一便で羽田に行き、…
詳細を見る2025年1月17日
今日は1月17日、阪神淡路大震災の発生した日である。あの日から30年。あの日は早朝からテレビにくぎ付けとなっていた。昨日、ツレアイとテレビで関連する番組を見ていたのだが、僕が当時は42歳だったと言うと、ツレアイは中学一年生だったと言って僕…
詳細を見る2024年12月22日
(ヨタ話の4題目 これで終いにします。)「コンチワー ご隠居居ますか? また来ちまいましたよ。」「おや八つあんにクマさんじゃないかい。お入り、お入り。」「すんませんねぇ、毎度毎度。アッシラこんなに雨が続くんじゃ仕事にならねぇんでね…
詳細を見る2024年12月14日
あるコンビニのレジの傍で懐かしい缶ピースを見つけた。今でも缶ピースがあるだろうことは容易に想像がつくが、まさかレジのすぐ傍にあるとはね。驚いてしまった。今でも両切りのたばこを愛する人が沢山いて手に取りやすいようにレジ傍にあるのだろうか。…
詳細を見る2024年12月10日
(三作目はまだか!という強い声にあらがえず重い筆を取ります。ヨタ話の三題目) 「こんちはー! ご隠居いますかー? ご隠居ー!。」「はいはい、誰だい? そんな大声出さなくっても聞こえてるよ。おーや、八っあんとクマさんじゃないかい。お…
詳細を見る