森のひとりごと

カテゴリー:週刊ブログ

2025年10月30日

2025.10.30

 ある手続きのために履歴書の提出が必要となった。そのひな型の記載例を見ると高校、大学の入学・卒業年月日が求められている。例えば昭和51年3月に大学を卒業したことは確実に分かるのだが、3月の何日に卒業したのかまでは記憶にない。全くない。卒業…

詳細を見る

2025年10月22日

2025.10.22

 昨日、ある企業の取締役・執行役員研修の一環で講義依頼を受け、京都まで行ってきた。こういう講義や講演の依頼は時々受けるので県外に出張することは珍しくない。また楽しんでもいる。ところが昨日の講義は異色のものであった。自分でもよくやったものだ…

詳細を見る

2025年10月4日

2025.10.04

 新しモノ好きで、道具好きな僕がまた新しいモノを買いました。2年前に導入した薪ストーブの燃料の薪を今までは購入してきたのだけれど、あちこちの知り合いに薪になる材料があったら欲しい、欲しいと言い続けていたところ、栽培を終えた梨の樹体…

詳細を見る

2025年10月3日

2025.10.03

 NHK BSプレミアムで火曜日の20時から放送されている番組に「新日本風土記」というものがある。日本各地に伝わる伝統や習俗、地域独自の工芸や仕事、そしてその土地に暮らす人々の姿を綴る番組である。毎週見ることはできないが、読む本がない時な…

詳細を見る

2025年9月24日

2025.09.24

 石破総理が国連本部で行われる国際会議に出席し国連改革を訴えるというニュースに触れて、昔、国連本部を訪れる機会を得て、総会が行われる大きなホールに入った際のエピソードを思い出した。(この時の詳しい内容は2014年9月28日付のブログを参照…

詳細を見る

2025年9月15日

2025.09.15

 僕は相変わらずのガラケー携帯の使用者である。もちろんスマホも持ってはいるのだけども使うのはメール、LINE(もっぱら受信用)、天気予報がほとんど。あっ、それからネットバンキングも使っているし、たまにはヤフーニュースを見ることもあるか。通…

詳細を見る

2025年9月5日

2025.09.05

 昨日、幸水のカイモギをした。カイモギ? 梨の収穫は色味の進んだものから、言い方を変えれば、成熟の進んだものから順番に採取していくのだが、もう最終段階になると畑になっている実の数も少なくなるので、まだ少し青いけれど充分熟しているだろうと思…

詳細を見る

2025年8月17日

2025.08.17

 昨日、16日の17:30からのBSNHKの番組、「街角ピアノ スペシャル」特別編「角野隼人ポーランドを行く」は非常に良い番組だった。途中のエピソードで感動のあまり涙を禁じえなかった。録画していたのでツレアイと一緒にもう一度見たが、同じ場…

詳細を見る

2025年8月13日

2025.08.13

 早朝6時から墓参りに行ってきた。わが家の墓は町内にある寺山という墓所にあるのだが既に何組ものお参りの家族がいてにぎわっていた。僕は昨日花屋で買ってきた一対の花を供え、蝋燭と線香に火をつけて静かに手を合わせて目を閉じた。しばらく瞑目した後…

詳細を見る

2025年8月3日

2025.08.03

相変わらずの酷暑の日が続いている。そして雨が降らない。深刻な水不足である。わが家の梨畑も、スプリンクラーで散水をしているものの、実の肥大化が遅れていて、まだ小さいのに赤焼けしている実が散見される。予報では今週の半ば頃に雨と出ているのだが……

詳細を見る

週刊ブログ

エッセイ