カテゴリー:週刊ブログ
2022年12月11日
いよいよ12月だな!と思っていたら、もう11日になってしまった。忙しさにかまけていると気が付いたら年が改まるということになりかねない。数え年ならまた歳を重ねることになってしまう。気持ちだけは何とか落ち着いて年末までの日々を過ごしたいと思…
詳細を見る2022年11月27日
先週の金曜日、土曜日と2日続けて東京日帰り出張であった。先月もそんな日程があったが、まるで東京まで通勤しているかのような日程である。自分でも異常な出張だと思っている。さすがに疲れを隠せない。もう70歳の年寄りなのだから、少し抑えなきゃな…
詳細を見る2022年11月17日
過日、近所の親戚から柚子の実を大量にもらった。毎年のようにもらっているのだけれども思い出したようにお風呂に一つ、二つと浮かべるだけで、正直、扱いに困っていた。今年は思いがけず、脱衣の空間に入っただけで柚子の香りを楽しむこととなった。妻が、…
詳細を見る2022年10月16日
昨日は充実した一日であった。正午ちょうどに開演のミュージカル「ミス・サイゴン」をオーバード・ホールで鑑賞し、午後3時少し前に幕が閉じると中央通りまで移動して、午後4時開演のてるてる亭「志の輔らくご」を楽しんだ。総曲輪界隈に到着して時間を…
詳細を見る2022年10月3日
当たり前のことだけれども、梨畑にある梨の木には随分と年季の入ったものから若木まである。若い生産者が長期計画に基づいて改植を進めていくことは当然である。古い木と木の間に若木を植えて空間を占める枝を年次的に更新し、若木を伸ばし、老木を撤去し…
詳細を見る2022年10月1日
市電の富山大学前電停に面して「豚道場」という名前のお店がある。開店前から列ができるほどに繁盛している。僕は入ったことがないけれど、とにかく量が多いらしい。学生の間で人気が高いのもうなづける。数年前にそのお店の隣にマツコ・デラックスの番組…
詳細を見る2022年9月26日
久しぶりの書き込みとなる。何人かの方から楽しみにしているのに書き込みが少ないとお叱りを受けた。反省しきりである。今日は前から書きたいと思っていた話題を提供したいと思う。 最初に、最近驚かされたことの一つを披露。過日、銀行のCD…
詳細を見る2022年9月2日
今朝、小雨の降る中で梨畑の全ての幸水の実を収穫した。見落としていて色づきし過ぎた実もあれば、少し収穫には早めだなという実もあるものの、思い切って残った実をすべて取ってしまって作業に踏ん切りをつけてしまう。亡き父や母はこの作業のことを「カ…
詳細を見る2022年8月29日
8月25日付の本ブログの駄文を読み返してみて重大ミスがあることに気付いた。梨専業農家であった両親に育ててもらった我が兄弟には真っ先に生まれた長女がいるのだ。長女夫婦は人口授粉のための花粉採取の時にはわざわざ浜松から来てくれる。そして、採…
詳細を見る2022年8月25日
お盆の終盤から毎日、頑張って梨(幸水)の収穫作業を続けている。昨日までは弟がずっと一緒に作業をしてくれ、昨年をはるかに超える数量の発送箱の出荷をすることができた。弟は昨日家族のもとに帰って行ったのだけれど、70歳と65歳の兄弟による共同作…
詳細を見る