森のひとりごと

カテゴリー:週刊ブログ

2022年4月5日

2022.04.05

 冒頭の写真は僕がいつも持ち歩くバッグの中に入れているキャンディである。僕は用途に合わせて3種類のバッグを使い回ししているのだが、その3つのバッグの全てにキャンディが3、4本入っている。いったい何故なのか。子供の様に、口寂しくなった時に舐…

詳細を見る

2022年3月20日

2022.03.20

 今日、このブログのトップページの写真を新しいものに変えた。先月撮影したものである。実は先ほどまでトップページにあった写真は7、8年前に日経新聞のカメラマンが撮影したモノであり、日経新聞に対価を払って使用してきたのである。しかしこの歳にな…

詳細を見る

2022年3月14日

2022.03.14

 1月10日の本ブログで、昨年の5月に買ってきて植えた柚子、枇杷、スダチなどが寒さに負けて枯れそうになっているのを見かねて緩衝材や菰を巻いて防寒対策をしたと書いている。そして2日後の12日のブログでは、雪に襲われた菰巻き苗木たちの写真を掲…

詳細を見る

2022年3月1日

2022.03.01

 いよいよ今日から3月、弥生。一日一日春めいていくに違いない。2月22日から入院していた僕も明日退院という事になった。ずっと点滴をしていたうえに食事が制限されていたので68㎏あった体重が64㎏になってしまった。一日一日ゆっくりと体力の回復…

詳細を見る

2022年2月26日

2022.02.26

 今朝は素晴らしい天気。立山連峰を一望できる。実に爽快な朝だ。今日の朝食はそんな朝にふさわしい豪華な「三分粥」御膳。主食は極めて少量の超減塩粥。一度に大量に炊いた御飯だけが醸し出す、稲穂を思い出させるような芳醇な奥行き。至福の一品である。…

詳細を見る

2022年2月25日

2022.02.25

 この数日間の大雪の中、除雪もしないでベッドの上で読書ばかりしていた。実は22日の早朝から入院しているからである。何があったのか? 19日から21日の午前にかけて吹雪の時間帯であっても頑張って梨の剪定と誘引作業をしていた。今月は県外への…

詳細を見る

2022年2月4日

2022.02.04

 今日は立春。毎年この時期の恒例となっているお雛様の描かれた衝立と男雛・女雛の木目込み人形を玄関に飾る作業を早朝にした。正直に言えば不明にも昨日まで知らなかったのだが、お雛様を飾るのは立春の日以降にするのが望ましいとされているらしい。そん…

詳細を見る

2022年1月27日

2022.01.27

 ここに来て、昨日、今日と好天が続く。梨畑の剪定と枝の誘引作業に追われている身としては大変に有難い。昨日は朝の8時から、今日にいたっては7 時15分から畑に出る。今朝から畑の中の雪が急にとけだして長靴がドロだらけになる。うっかり落としてし…

詳細を見る

2022年1月12日

2022.01.12

 驚いたことに、苗木たちを防寒対策として菰などで覆ったとたんに雪に襲われてしまった。対策のタイミングが良かったのか、それとも初めての慣れない作業をしたことで裏目に出たのかは分からないけれど、死にそうになっている苗木を何とかして守ってやりた…

詳細を見る

2022年1月10日

2022.01.10

 もう、1月も10日である。そろそろ本格始動というところだ。頑張ろう。(先ずは、この書きなぐりを読んでいただいている皆さんにご挨拶。今年もよろしくお願いします。) さて、雪が解けて梨畑の棚を修繕していて初めて気づいたのだが…

詳細を見る

週刊ブログ

エッセイ