森のひとりごと

カテゴリー:週刊ブログ

2022年8月13日

2022.08.13

 事情があって、本日までの10日間の自宅待機。いや謹慎を余儀なくされた。すっきりと自宅隔離と言ってしまえば分かり易いのだろう。そうなのだ。どこにも外出せず、基本的には誰とも会わず、コンビニにもドラッグストアーにもスーパーマーケットにもいか…

詳細を見る

2022年7月19日

2022.07.19

 今日は朝から雨。この天気を予想していた訳じゃないけれど、某温泉宿で小原庄助さん的な時間を過ごすことができた。身上をつぶさない程度にのんびりとした時間を楽しみたいと思っている。  さて、冒頭の写真は何なのか? 実は昨年空き地に植えた柚…

詳細を見る

2022年7月6日

2022.07.06

 先日、長い間会ったことも連絡を取り合ったこともなかった高校時代の同級生からハガキが届いた。彼は東京大学を出てから経産省に勤めていた元官僚であった。そうは言っても、僕が市長に就任した頃には既に退官していて仕事上で出会うことはなかった。退官…

詳細を見る

2022年6月20日

2022.06.20

 毎日、梨畑で作業が続いている。本来なら必要以上に成っているまだ小さな実を間引く摘果作業に追われている時期なのだが、今年は毎日、黒星病に侵された実や葉の除去に終始しているのだ。黒星病、葉や葉の軸、果実などに、黒色すす状の病斑を生じ、落葉、…

詳細を見る

2022年6月10日

2022.06.10

 東京が梅雨入りしたとの報道があったけれど、富山はまだその気配がない。とくに連日のように夕陽が顔を見せてくれるのが嬉しい。日中に小雨が降ったり、夕方に空一面に厚い雲が広がっていても、不思議に日の入り刻には西の空の地平に近いところの雲が開け…

詳細を見る

2022年6月7日

2022.06.07

 3月4日付のブログで、越冬対策が取られていた柚子、枇杷、スダチなどの菰巻き状態を解いてやったところ、健気にも緑色の苗木たちが姿を現し、よく頑張ったな越冬苗木たちよ!などと言っている文を書いている。その様子の写真も掲載している。その時には…

詳細を見る

2022年6月3日

2022.06.03

 毎年のことだが、この時期わが家の道路沿いのつつじが満開になる。年々、華やかになってきて恥ずかしいくらいだ。当然のことだが、ピークを過ぎると散り始めて、今度は寂しくなってくる。でもこれもまた歳時記のようなもの。そろそろ雪見障子を簀戸に入れ…

詳細を見る

2022年5月28日

2022.05.28

 少し前のこと。珍しいことだが東京で16:00から始まる会議に出席した。普通は午前中に富山を出る新幹線に乗るのだが、この日はお昼過ぎに出るチケットを取った。お蔭で昼食を富山駅周辺ですますこととなり、何と約50年ぶりに富山駅の「立山そば」に…

詳細を見る

2022年4月27日

2022.04.27

 先日、つけ麺を食べた。24歳の時に東京から富山に移り住んで以来45年になるが、一度もつけ麺を食べたことがなかった。もちろん麺類は好きなので、蕎麦もうどんもそしてラーメンもよく食べる。ただつけ麺の範疇(?)に入る麵を食べてなかったのだ。 …

詳細を見る

2022年4月12日

2022.04.12

 今年も梨の人口交配の季節がやってきた。この土日に花粉を採取するための交配種の梨の樹から花を摘み取った。今年は去年よりも多量の花粉を採取することができて、4本ある交配種の梨のうち、2本はまったく花を摘み取らないままとなった。冒頭の写真が満…

詳細を見る

週刊ブログ

エッセイ